
蕎麦 | 100g |
トマト | 中2個、または大1個 |
ツナ缶 | 1/2~1缶 |
大葉 | 適量 |
めんつゆ | 適量(ストレートなら2/3カップくらい) |
1、トマトは皮に十文字の切れ目を入れてラップで包み、冷凍室で凍らせます。
蕎麦は茹でて冷水で締めたら、器によそい、ツナをトッピングします。
2、切れ目から皮を剥いたトマトをすりおろしてのせ、刻んだ大葉をトッピングし、めんつゆをかけて完成です。トマトは半冷凍でも大丈夫です。
コメント
冷凍トマトのシャリシャリ冷やし蕎麦です。
もちろん素麺でも美味しいです。
トマトの赤い色はリコピンという色素です。このリコピンには活性酸素を減らす働きがあり、β-カロテンやビタミンEの何倍もの効果があります。
また、トマトの果汁成分には、脂肪を燃焼させる遺伝子を増やす「13-oxo-ODA」というリノール酸が含まれている事が2012年2月に発見されました。この成分の摂取によって肝臓で脂肪燃焼に働くタンパク質が多く作られ、血糖値が低下するそうです。
無調整豆乳 | 400ml |
ゼラチン | 5g(少量の水かお湯でふやかしておく) |
はちみつ | 70g(アガベシロップでもよい) |
バニラビーンズ | 1/2本 ※無くても可 |
1、鍋に豆乳、はちみつ、種をこそげたバニラビーンズをさやごと入れて、かき混ぜながら弱火で温めます。
2、はちみつが溶けたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜ、なるべく平たい容器に移して粗熱をとり、冷凍室で冷やします。
3、スプーンが入るギリギリくらいに凍ったら、良くかき混ぜて完成です。
ブレンダーなどで混ぜるとよりクリーム状になります。
コメント
豆乳で作るヘルシーアイスクリームです。
牛乳や生クリーム、卵を使わないので、アレルギーのあるお子さんにも安心です。
砂糖の代わりにはちみつ、又はアガベシロップを使うことでよりヘルシーに。
完全に凍らせないで、半分凍ったところでよく混ぜてクリーム状にするのがポイントです。