
もやし | 1袋 |
ツナ | 1缶 |
塩昆布 | 大さじ2 |
胡椒 | 少々 |
ごま油 | ※ツナ缶がオイル漬けでない場合のみ |
1、もやしは耐熱皿に入れてラップして600wレンジで2分加熱、または蒸し器で数分蒸します。その後、冷まして水気を切ります。
ボールに塩昆布、ツナ、ごま油(ツナがオイル漬けの場合は不要)を入れて混ぜておきます。
2、もやし、胡椒を加えてよく混ぜます。10分ほど置いて味が馴染んだら完成です。
コメント
今月は、もやしを使った超簡単な副菜レシピをご紹介します。
もやしには旬はありません。年中いつでも手に入るお手ごろ食材です。
主な栄養素は、ビタミンC、ビタミンB群、食物繊維の他、高血圧予防やむくみ解消効果のあるカリウムも豊富に含まれています。さらに、疲労回復や体力増強に有効なアミノ酸の一つであるアスパラギン酸も豊富です。もやしのアスパラギン酸含有量はアスパラガスよりも多いそうですよ。
また、もやしの豆の部分にはタンパク質やイソフラボンも多く含まれています。
茹でると栄養素の多くが溶け出してしまうので、スープ以外では茹でない調理方法がお薦めです。
タピオカ | 40gメープルシロップ 大さじ5 |
ココナッツミルク | 200ml |
豆乳 | 200ml |
1、タピオカをさっと水洗いしたら、強火で4〜5分ゆでて柔らかくし、冷水で冷やします。
2、小鍋でココナッツミルク、豆乳、メープルシロップを混ぜて弱火で煮立て、冷まします。
3、2にタピオカを入れて、冷蔵庫で冷やしたら完成です!
コメント
人気のタピオカココナッツミルクを、乳製品と砂糖を使わないで美味しく頂けるレシピです。
牛乳の代わりに豆乳を使っても、同じくらい美味しく出来ます。
お砂糖の代わりはメープルシロップです。蜂蜜でも美味しいですよ。蜂蜜の方が甘味が強いので、量を調整してくださいね。