
みょうが | 6個 |
和出汁の粉 | 大1 |
酢 | 大8 |
甜菜糖 | 大4 |
塩 | 少々 |
※砂糖の代わりに甜菜糖を使用しています。ココナッツシュガーでも良いです。
1、みょうがの根元をきりおとし(傷んでいたら穂先も)、半分に切ります。
2、沸騰したお湯で1分間茹でて、ざるにあげて冷まします。
3 和出汁、酢、甜菜糖、塩を混ぜたものに漬け込みます。そのままの大きさでも良いですし、刻んでから漬け込むと、他のお料理にもつかえます。
4、冷蔵庫で4時間以上冷やして完成です。5日間ほど保存できます。
5、アレンジして、簡単なお寿司がつくれます。
アツアツのご飯に、漬けていた甘酢を混ぜ込んで冷まします。
薄切りの塩もみきゅうり、白だしで味付けした入り卵、千切りしたみょうがの甘酢漬けを混ぜて、出来上がりです。シラスや鮭のほぐし身などを入れてもおいしいですよ。
コメント
みょうがには、7月~8月が旬の夏みょうがと、9月から10月が旬の秋みょうががあります。みょうがというと夏のイメージですが、秋みょうがの方が色香りが良く、粒も大きいので、ぜひ味わってください。
みょうがの代表的な栄養成分はカリウムです。余分な塩分を排出してくれるので、体内の水分調整をしてむくみをとったり、血液をサラサラにしてくれます。
みょうが独特の香り成分はアルファピネンといい、ヒノキに含まれるものと同じです。眠気を覚まし頭をすっきりさせる効果があります。
その他にも、ビタミンC、ビタミンB群、マグネシウム、鉄、リンなどを含んでいます。
大豆粉 | 60g |
アーモンド粉 | 90g |
ベーキングパウダー | 6g |
バター | 40g |
ココナッツシュガー | 60g |
卵 | 1個 |
豆乳 | 100ml |
ラム酒 | 大さじ2 |
ドライフルーツ | お好み(今回は、レーズンとクランベリーを使用) |
1、常温で溶かしたバターにココナッツシュガーを加えて混ぜ、その後、卵をそのまま入れて混ぜます。
2、大豆粉、アーモンド粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜ、更に豆乳を加えて混ぜます。
3、ラム酒、ドライフルーツを入れて混ぜます。
4、型に入れて余熱したオーブンで180度15分、150度40分程焼きます。
5、焼き上がったら、粗熱がとれるまで、型に入れたまま冷まします。その後、型から出して十分冷ましてからカットして下さい。ラップして冷蔵庫で一晩置くと馴染みます。
コメント
小麦粉不使用、砂糖不使用の基本のパウンドケーキです。
小麦アレルギーをお持ちの方、糖質制限されている方でも安心して召し上がって頂けます。
乳製品は唯一バターを使用していますが、通常のケーキと比べて半量以下になるので、ダイエット時のおやつにも最適です。
ボールにどんどん材料を加えては混ぜるだけの簡単なレシピですので、ぜひ挑戦してください。