瑞穂市本田のふくた眼科クリニック|眼科・白内障・コンタクトレンズ

〒501-0236 岐阜県瑞穂市本田1018-1

TEL:058-329-2037

  • HOME
  • 今月のレシピ
  • 「ささみといんげんのグルテンフリー春巻きと米粉と豆乳のおもち」
「ささみといんげんのグルテンフリー春巻きと米粉と豆乳のおもち」

【☆ささみといんげんのグルテンフリー春巻き】

《材料》※4本分

ライスペーパー 4枚
ささみ 4切れ
さやいんげん 数本
大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
塩、胡椒 少々
米油 適量

《作り方》

1、ささみは開いて筋を取り除き、包丁で叩きます。

2、ボウルにささみ、酒、鶏ガラスープの素、塩胡椒を入れてよく揉み込んで下味をつけます。

3、水で戻したライスペーパーにささみ一切れ、洗って筋を取ったいんげん2〜3本を包んでいきます。

4、フライパンに米油を1cm弱くらい入れて、中火〜弱火でじっくり揚げ焼きにして完成です。

コメント

揚げ春巻きをライスペーパーで作りました。
生春巻きも美味しいですが、揚げてもパリパリモチモチして美味しいです。
強火で一気に揚げると中に火が通る前に焦げてしまうので、弱火でじっくり揚げ焼きするのがポイントです。

さやいんげんは1年に3度も収穫され、通年出回っている緑黄色野菜です。
タンパク質を構成するアミノ酸、ミネラル、ビタミン、食物繊維など幅広く含まれているのが特徴です。
中でも皮膚や粘膜の維持健康に役立つβカロテンが豊富で、油を使った料理と合わせると、βカロテンの吸収がアップします。

【☆米粉と豆乳のおもち】

《材料》※2人分

米粉 20g
片栗粉 20g
豆乳 200ml
黒蜜 お好み
きな粉 お好み

作り方

1、お鍋に米粉、片栗粉、豆乳を入れてよく混ぜます。

2、なめらかになったら強火〜中火で加熱しながらヘラでかき混ぜ続けます。

3、固まり始めたら、火を弱めてヘラでかき混ぜ続けます。なんとなくひとまとまりになるくらい固まったら火を止めます。固まり過ぎないよう注意です。

4、パットなどの底を水で濡らして、その上に平たく広げます。余熱がとれたらラップを被せて冷蔵庫で冷やして完成です。

コメント

くず餅風のおもちが手間無く簡単につくれます。
冷やしても固くなりません。
定番の黒蜜ときな粉でお召し上がり下さい。
豆乳ときな粉でイソフラボン、タンパク質も補給出来ます。